【大田区】無料学習会・無料塾
- mapsinformation
- 2021年4月3日
- 読了時間: 3分
更新日:2021年7月4日
この記事では大田区の無料学習会(無料塾)を紹介します。
※2021年4月時点の情報です。
記事の内容は適宜更新しますが、最新の情報はリンク先からご確認ください。

大田区では、区内在住の「中学生」及び「高校生世代」に対して、無料の学習支援事業を行われています。
大田区ホームページ「子どもの学習支援事業について」
「大田区子どもの学習支援教室」は、大田区から委託を受けて、NPO法人ユースコミュニティーが運営されているようですね。
詳しくは大田区のホームページと、ユースコミュニティーさんのホームページをご確認ください。
中学生の放課後学習支援
【対象】
就学援助、児童扶養手当、生活保護のいずれかを受給している世帯の中学生
【会場】
西蒲田(水曜・金曜クラス)
大森西(水曜・金曜クラス)
東椛谷(火曜・木曜クラス)
仲池上(火曜・木曜クラス)
【時間】
週一回(18:30~21:00)
高校生世代の「学びなおし」を応援する学習教室
【対象】
中学を卒業した15歳~おおむね20歳の方で、児童扶養手当又は生活保護を受けている世帯
【会場】
大田区西蒲田(JR蒲田駅西口3分)
【時間】
毎週金曜 18:30~21:00
学習教室では、生徒一人ひとりにあった学習ペースを大切にしているようで、ホームページに掲載されている写真を見ても、和気あいあいとして楽しそうな様子が伝わってきます。
大田区在住で参加条件を満たしてる方は、ぜひ参加してみると良いと思います!
次にご紹介するのは、大田区蓮沼駅前にある「気まぐれ八百屋だんだん」
だんだん
閑静な住宅街の中にあるこのお店では、毎週木曜日17:30~20:00に「こども食堂」が開かれていますが、それ以外の日はこどもの学習支援や地域の交流の場になっているようです。
いま全国に「こども食堂」が広がっていますが、「気まぐれ八百屋だんだん」の店主である近藤さんは「こども食堂」というネーミングの名付け親なのだそうです。
近藤さんの思いや、素敵な活動の様子が書かれた記事がいくつかありましたので、ご興味がある方はぜひ読んでみてください。
YAHOO!ニュース「名づけ親が言う 「こども食堂」は「こどもの食堂」ではない」
ほいくらいふ「こども食堂 「気まぐれ八百屋だんだん」はまるで第二の”我が家”だった!」
そして、最後にご紹介するのは
「自主学習支援会 ベストキッズ」
ベストキッズさんは、無料ではありませんが、1 時間 500円 ( ワンコイン ) で個別指導をしてもらうことができる学習支援教室です。
代表の河合さんは約15年間、学習塾を経営されていた方で、2013 年からは大田区が課題の 1 つとする「子どもの基礎学力の定着支援」というテーマに、区と共に取り組む形で「ベストキッズ」を運営されているようです。
【URL】
【概要】
小学生、中学生を対象とした学習支援
【目的】
子どもの学習支援を通して、「誰もが互いの違いを認め合って共に生きていく」地域社会をつくること。
【場所】
池上・羽田・蒲田西・馬込・糀谷・大森南・六郷
この記事では大田区の無料学習会(無料塾)を紹介してきました。
大田区は自治体として学習支援事業を手厚く行っているようですので、区内在住で参加条件を満たす方は、ぜひ「大田区子どもの学習支援教室」に参加をご検討ください!
※2021年3月時点の情報です。
記事の内容は適宜更新しますが、最新の情報はリンク先からご確認ください。
コメント