【中学生向け】国語の実力アップにおすすめ教材
- mapsinformation
- 2021年9月20日
- 読了時間: 2分
本屋に行って参考書を探そうと思ったら、
種類が多すぎてどれを買えばいいか迷ってしまう…
皆さんもそんな経験はないでしょうか?
そこで今回は、中学国語の基礎を学ぶのにおすすめの教材を3つ選んでご紹介したいと思います!
①システム中学国語シリーズ
代々木ゼミナールや東進ハイスクールでトップ講師として活躍した「現代文のカリスマ」である出口汪(でぐち ひろし)氏が手がけた、画期的な中学国語の参考書です。
出口氏の参考書は、独自の国語教育システムである「論理エンジン」に基づいて書かれています。
「論理エンジン」とは、日本語の文章を「言葉のつながり」や「文章の構造」などから読み解くメソッドで、「なんとなく」の感覚ではなく論理に基づいて文章読解を可能にするツール。
「システム中学国語 論理入門編」で基礎を固めた上で、こちらの論理完成編に取り組まれるとより効果的です。
②高校入試 塾の先生が教えるシリーズ
塾の先生が,高校入試問題を論理的に解くためのポイントをわかりやすく解説。誌面は親しみやすい語り口調。読解問題を解くときの視点とポイントを「読解のカギ」で示し,入試本番で確実に得点できる力を養う。国語は,入試問題を収録した別冊付。
(学研出版サイトより引用 https://hon.gakken.jp/book/1130290700)
掲載されている問題が小説文、随筆文、論説文とバランスよく、解説も丁寧で分かりやすいと評判です。
中学生だと多くの方が高校入試を受験されると思いますので、受験に向けて実力アップをするためにはおすすめの1冊です。
③高校入試 とってもすっきり シリーズ
中学国語を学ぶ上で、文章読解だけではなく古文漢文も勉強する必要があります。
もちろん、高校入試では漢字や文章読解のウェイトが大きいのですが、古文漢文を捨ててしまうのはもったいないですね。
こちらの教材では、文法の基礎から詳しく簡単に解説をしてくれており、古文漢文をすっきり読める手助けをしてくれます。
さて、本記事では中学国語の実力アップにおすすめの教材を3つご紹介しました。
今回は文章読解の教材をメインで紹介しましたが、国語の読解力というのは実は他の強化にも応用できます。
文章を論理的に読み解くことが出来れば、英文の読解や、数学の文章題を解く時にも役に立つのです。
ぜひ、国語の実力アップをすることで、皆さんの成績を底上げしていきましょう!
Comments