【江戸川区】無料学習会・無料塾
- mapsinformation
- 2021年4月3日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年7月4日
この記事では江戸川区の無料学習会(無料塾)を紹介します。
※2021年4月時点の情報です。
記事の内容は適宜更新しますが、最新の情報はリンク先からご確認ください。

まず江戸川区では、区内の公立小学校・中学校に通う生徒を対象として「小中学校学習支援『学力向上事業』」が実施されています。
「小中学校学習支援『学力向上事業』」
【目的】
補習による基礎学力の定着
年間を通して継続的な補習教室の実施
【対象】
区立小中学校全校
実施回数:各学年35回
「eライブラリアドバンス」を活用した放課後補習
【対象】
区立小中学校(ICTアシスタント派遣あり)
【実施回数】
年間6回
そして、江戸川区内ではNPO法人キッズドアが学習会を開催しています。
「コロナに負けるな!キッズドアStudy Room in 江戸川」
こちらの学習会は江戸川区の委託事業ではなく、キッズドアが独自で行っている事業なので、区外に在住の方も参加可能です!
【概要】
自由入退室制で自分の勉強したいタイミングで参加・退出が可能。
生徒一人ひとりに合わせた学習計画を立案し、目標達成に向けたサポートを行う。
【日時】
毎週月曜日(16:30~20:30)
毎週土曜日(15:00~19:00)
【会場】
グリーンパレス内会議室 東京都江戸川区松島1-38-1
【定員】
20名(参加状況によっては定員を増やす可能性あり)
【対象】
中学生から高校生まで※お住いのエリアは問わない。会場まで自力で来られる方は参加可能
JR新小岩駅(南口)から徒歩25分と、駅から少し遠いですが、開催時間も長く自由に入退室できるので、コロナ禍の影響で思うように学習が出来ていない中高生の皆さんにはぜひおすすめしたいです!
この記事では文京区の無料学習会(無料塾)を紹介してきました。
江戸川区が実施する学習支援事業では、放課後の学校を利用した学習会が行われているので、区内に在住の方はぜひ活動してください。
キッズドアの学習会は、お住まいのエリアを問わず参加可能なので、ぜひ色々な方に参加していただきたいです!
Opmerkingen